さつき会ブログ

さつき会イベント委員の有志が会員の皆さんと一緒に様々な情報をお伝えしていきます。           (※ブログ内の関連情報は、興味をお持ちの方にさらに深く知って頂くためのものです。さつき会として販売促進するものではありませんのでご了解ください。)

川越発 「地ビール」「地ジン」を駅前新スポットで

埼玉県CM(0)

コエドレストラン
 小江戸と呼ばれる観光地川越の駅前に新複合施設「U_PLACE」が誕生。その1階には醸造設備を併設した「COEDO BREWREY THE RESTAURANT」がオープンしました。レストラン内で地元食材を使った絶品アジアンフレンチと、できたてビールを楽しめるのはもちろん、直売所「COEDO KIOSK」ではビール専用ペットボトルなどでその時季の限定ビールも含め量り売りをしてもらえます。川越散歩のお供にもいいですね。
 また隣接した「standing bar matsuzaki」では、松崎社長が川越郊外の里山で育てたボタニカルにこだわり、極めて珍しい国産オリジナル蒸留機で製造した爽快な味わいのクラフトジン「棘玉」を試飲できます。
 ちなみに蔵づくりの街並み近くにある小江戸蔵里(川越市産業観光館)では、日本酒生産量全国第4位(平成30年度)を誇る埼玉県の34蔵の日本酒が試飲できます。足を運んでみてください。

(担当:NAO)


関連情報
COEDO BREWERY THE RESTAURANT  COEDO   埼玉県初のクラフトジン  武蔵野蒸留所 棘玉   小江戸蔵里 ききざけ処

coedo中 棘玉中 蔵里304



-----------------------------------------------------
★あなたの「とっておき」の情報も教えてください★

下のURLをクリックして情報をお寄せください。
https://forms.gle/Yn8FBiFNcSx3camc9
-----------------------------------------------------


目黒自然教育園に行ってきました!!

イベントだよりCM(0)

写真1

写真2

目黒駅から歩いて10分弱のところに、国立科学博物館付属自然教育園(正式名称)があります。12月2日の午前中さつき会の会員8名で散策をしました。
植物に詳しい I さんが、子どもの頃の駄菓子のニッキの原料の木、植物の名前やその由来、葉のつき方の珍しい草や木などいろいろ教えてくださいました。
それにしてもまぁ、赤い実の多いこと! 冬枯れした草や木々の間にもにぎやかな世界が広がっていました。
(担当:Aozora)


※このイベントは、コロナ禍でのイベント開催の可能性を探るものでした。

マンリョウ センリョウ カラタチバナ

やぶこうじ ムサシアブミ
  
さねかずら - コピー はなみょうが


関連情報:
目黒自然教育園

-----------------------------------------------------
★あなたの「とっておき」の情報も教えてください★

下のURLをクリックして情報をお寄せください。
https://forms.gle/Yn8FBiFNcSx3camc9
-----------------------------------------------------

さつき会イベント委員の有志が会員の皆さんと一緒に様々な情報をお伝えしていきます。           (※ブログ内の関連情報は、興味をお持ちの方にさらに深く知って頂くためのものです。さつき会として販売促進するものではありませんのでご了解ください。)

プロフィール

johohasshin2020

Author:johohasshin2020
さつき会
(東大女子ネットワーク・コミュニティ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
 

Copyright ©さつき会ブログ. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.