さつき会ブログ

さつき会イベント委員の有志が会員の皆さんと一緒に様々な情報をお伝えしていきます。           (※ブログ内の関連情報は、興味をお持ちの方にさらに深く知って頂くためのものです。さつき会として販売促進するものではありませんのでご了解ください。)

ローマンカモミールをお花から楽しむ

ガーデニング

カモマイル横

 数多いハーブの中で、「カマイメロン~大地のりんご~」の由来をもつカモミールは甘いリンゴのような香り、初夏から夏にかけて咲く白く可憐な花、鳥の羽のような葉を持つ植物として親しまれています。
 ひとくちにカモミールといっても一年草のジャーマンカモミール、多年草のローマンカモミールなどの分類が異なる複数の種類があります。一般に日本では一年草のジャーマンカモミールの方がハーブとして普及しその利用方法がいろいろな場所で紹介されていますが、どちらのカモミールも「鎮静」「消化作用」など似たような薬効があります。(菊アレルギーの方は要注意です)
 元々はローマンカモミールの方が古いという説があり、英語圏の人々はこのローマンカモミールを、またゲルマン民族はジャーマンカモミールを、カモミールと思っていたようです。
 二種類の見分け方は、花の中心部が盛り上がって葉が匂わないのがジャーマンカモミール、花の中心部分が平たく葉っぱまで匂うのがローマンカモミールです。

 我が家では、ここ数年、イギリス、チェダー朝時代から「香る芝生」「踏めば踏むほど良く育つ」と言われているローマンカモミールを咲く花を愛でながら育てています。
 イギリスではローマンカモミールもお茶にします。そういえば、ピーターラビットの以下の場面は有名ですね。たとえば WEDGWOOD社の食器にも引用されています。

ピーターラビットお皿JPG

(いたずら好きのウサギ・ピーターはウサギを食べてしまう恐ろしい人間がいるにも関わらず、農場へ忍び込みお野菜をぱくぱく食べてしまいます。食べることに夢中のピーターは人間が近寄ってきたことに気がつかず見つかってしまいます。 ピーターは一生懸命に逃げて無事家に帰りついたものの、お野菜の食べすぎでお腹が痛くなってしまいます、その次の場面です)

Peter was not very well during the evening. His mother put him to bed, and made some camomile tea: “One table-spoonful to be taken at bed-time.”
  ~"PETER RABBIT" WEDGWOOD社の食器より引用~

 日本でも京大名誉教授で歌人永田和宏氏は下記のようにカモミールティーについて短歌を詠んでいます。歌人で病身の妻・河野裕子さんの存在とカモミールの花のはかなげな感じを重ね合わせたのでしょうか。

カモミール淹れようかと言ふ存在のはかなき午後の陽の翳る庭


収穫前2
お花の中央部分が盛り上がってきたら収穫のサインです

 カモミールは花が小さく収穫に手間がかかりますが、香りに癒されます。花の中心の黄色の部分がこんもりしてきたら収穫です。

乾燥中89
お花だけ摘みました

乾燥中3
乾燥後です

 フレッシュのままお茶にして楽しむと書いている本がありますが、私は乾燥させたお花をカップ(ポット)に入れてお湯を注ぎ約三分間蒸らしていただいています。ほのかにうすみどり色でお花の香りが漂うお茶はさっぱりとした味わいで中国の菊茶にくらべはるかに飲みやすいです。一般にジャーマンカモミールより苦みがあると言われるローマンカモミールですが、生育環境の違いのせいか苦みは感じません。
訂正後お茶


 私のハーブ知識はあくまで初心者級で、個人の楽しみのご報告としてこのブログを上梓しましたことをご了承ください。
(担当⁑ アレクサンドリア)


参考文献⁑
『ハーブのプランター・鉢づくり』 津久田和正・北野佐久子著 文化出版局
『おいしいハーブ暮らし12か月』 北村光世著 世界文化社
『たとへば君 四十年の恋歌』 河野裕子・永田和宏著 文芸春秋

関連情報⁑みんなの趣味の園芸


-----------------------------------------------------
★あなたの「とっておき」の情報も教えてください★

下のURLをクリックして情報をお寄せください。
https://forms.gle/Yn8FBiFNcSx3camc9
-----------------------------------------------------



コメント

コメントを投稿


管理者にだけ表示を許可する
 
PrevEntry |  to Blog Top  | NextEntry

さつき会イベント委員の有志が会員の皆さんと一緒に様々な情報をお伝えしていきます。           (※ブログ内の関連情報は、興味をお持ちの方にさらに深く知って頂くためのものです。さつき会として販売促進するものではありませんのでご了解ください。)

プロフィール

johohasshin2020

Author:johohasshin2020
さつき会
(東大女子ネットワーク・コミュニティ)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
 

Copyright ©さつき会ブログ. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.